赤土等流出のしくみ・問題 | 赤土流出防止プロジェクト

RED SOIL 沖縄県の赤土等流出問題と対策

赤土等流出のしくみ・問題

赤土等は、雨が降ると大地から削られて川をとおり海へ流れます。 そして、海の中では、赤土等が広がって海底に積もっていきます。

沖縄特有の土壌気候や地形も、赤土等の流出に影響を与えています。

赤土等の流出のしくみ

※赤土等流出防止パンフレット 未来につなげよう美ら海の恵みより抜粋

赤土等流出の問題

赤土等流出が問題となる沖縄県の自然的要因として、分布する土壌特性(粒子が細かく流されやすい)、亜熱帯性気候(有機物分解が早く土壌団粒化されにくい、雨の勢いが強い)、地形(日本本土に比べ、海までの距離が短く急な傾斜の河川が多い)の特徴があります。 これに加え、工事などの人為的要因で裸地が発生することで、赤土等がより流出しやすくなります。

また、沖縄県はサンゴ礁に囲まれており、そのリーフ内に河川から流入した赤土等が堆積し、海の満ち引きや荒天時の波の力によって再度巻き上げられ、海の地形も問題の影響の要因となっています。

  • PROJECT
  • COORDINATOR
  • NOTICE